カスタムオーダー事業のシステム化を進めるにあたり、そのメリットばかりでなく、デメリットやハードルの側面も早い段階で把握しておくことが重要です。課題を踏まえた上で制作会社、システムベンダーに相談をし、要件を決めることをおすすめします。

初期導入コストの高さ

カスタムオーダーシミュレーターの設計・開発には、システム構築やデザイン制作、3DモデルやUI/UX設計など専門的な技術と大きなコストが必要です。

システムを安定的に稼働させるためのサーバー・ネットワーク環境の整備はもちろん、特に既存のECサイトとの連携などが発生すると高い費用がかかるため、開発予算が限られている場合は大きな負担となります。

運用・保守の負担増

システムを導入した後も、運用やアップデート、保守を続ける必要があります。

カスタムオーダーシミュレーターは、ユーザが自由に操作して製品デザインを作成するため、基本的にコミュニケーションは不要となりますが、季節ごとの新作デザインの追加やキャンペーン告知、ユーザ行動を阻害するUIの改善など、コンテンツのアップデートは絶やさずに行っていく必要があります。

顧客体験の複雑化

カスタムオーダーシミュレーターには多数の選択肢や設定項目があるため、UI/UXの設計次第ではユーザーが操作に困惑しやすくなります。特にPCやスマホが苦手な層、あるいは手軽さを求めるユーザーにとって、細かい設定を求められる仕組みは面倒に感じられ、途中離脱率が上がるリスクがあります。

また、あまりにも選択肢が多すぎると「選べない」「疲れてしまう」といった“オプション過多”の問題が生じることがあります。

導入効果が出るまでの時間

カスタムオーダーシミュレーターを導入しても、すぐに売上アップや認知度向上といった成果が見込めるわけではありません。導入当初は出来る限りのチャネルで既存ユーザに告知し、システムの使い勝手やUI/UXの不具合を改善しつつ、新しいショッピング体験を理解・定着してもらう期間が必要です。

投資回収(ROI)を高めるには、長期的な視点で運用改善を行う体制づくりが求められます。

セキュリティリスクの増加

顧客がオンライン上で個人情報を入力したり、決済を行ったりする場合、情報漏洩や不正アクセスなどのセキュリティリスクが高まります。また、カスタマイズに関する詳細データ(顧客の嗜好や利用履歴など)も重要な個人情報となるため、安全なデータ管理が欠かせません。脆弱なセキュリティ設計のままリリースすると、ブランドイメージの毀損につながるリスクがあります。

シミュレーターと実物のギャップ

3Dモデルや画像レンダリングを用いたシミュレーションでは、色味・素材感・仕上がりの質感など、実物とは微妙に異なる表現になりがちです。

特にアパレルやインテリアのように生地や素材が重要な商品カテゴリーでは、顧客の期待と現物とのギャップが生じやすく、クレームや返品率増加の原因となることがあります。

システム停止・障害リスク

高機能なシステムほど、障害や不具合が発生した際の影響も大きくなります。特に、カスタマイズ内容が正しく注文・反映されないといった不具合は、クレーム対応や受注の機会損失など、企業にとって深刻なダメージをもたらす可能性があります。

緊急対応やシステムの安定運用に備えた体制・コストを想定しておく必要があります。

社員・スタッフのスキルアップが必要

カスタムオーダーシミュレーターを導入すると、営業担当や接客スタッフがシステムの使い方を理解し、お客様に説明できるレベルの知識が求められます。さらに、ユーザーから寄せられる技術的な質問にも対応できるようにするため、ITリテラシーや商品知識、カスタマイズ内容に関するノウハウを高める研修が必要となり、教育コストが発生します。

まとめ

カスタムオーダーシミュレーターは、顧客満足度や売上アップ、運用の効率化に寄与する一方で、開発・運用コスト、今までとは違う分野でのオペレーションノウハウの習得などデメリットが伴います。また、システム導入による成果が得られるまでには時間がかかり、セキュリティ面やユーザー体験とのギャップなど、注意すべき課題も多岐にわたります。

導入を検討する際は、社内のリソースや既存システムとの連携、ユーザーサポート体制、長期的なROIなどを総合的に評価し、メリット・デメリットをバランスよく検討することが不可欠です。

可能であれば、カスタムオーダービジネスに知見のある開発会社、システムベンダーに相談した上で進めることが望ましいです。


株式会社スプールでは、カスタムオーダーシミュレーターの開発・販売・運用を行っております。

導入時のコストは個別のカスタマイズ費用のみに抑えられますので、どこよりも安価でスピーディーにご提案が可能です。

▼ユニフォームに特化したカスタムオーダーシミュレーター
カスタムオーダーシミュレーター「MyCOS(マイコス)」

▼アイテムやグッズに特化したカスタムオーダーシミュレーター
カスタムオーダーシミュレーター「MyCOS GOODS(マイコスグッズ)」

▼3Dモデルを利用したカスタムオーダーシミュレーター
3Dシミュレーターシステム「MyCOS 3D(マイコススリーディー)」

Trending