誰にでも簡単にデザインを共有できるデザイン保存機能のメリットの画像

弊社のWebシミュレーターには、デザイン内容をURLとして保存し、誰でも同じ状態で再表示できる機能が備わっています。利用手順と仕組みについてご紹介します。

デザイン保存の仕組みと利用手順

「デザイン保存」ボタンを押下すると、メールアドレス宛に、デザイン保存用に発行したURLとデザインURLを送信することが可能です。

デザイン保存機能の画像

下記のようなメールが入力したメールアドレス宛に送信されます。

デザイン保存メールの画像

利用手順:

  1. デザインが完成したら、シミュレーター上で「デザイン保存」を選択
  2. メールアドレスとデザイン名を入力
  3. 入力したアドレスに「デザインURL」が届く
  4. そのリンクを開けば、いつでもどこでも同じデザインを再現可能

デザイン共有機能

また、メール送信によるデザイン保存だけでなく、シミュレーター上から、そのままSNSに投稿してデザインを共有できる機能も備わっております。デザイン共有の仕組みは、デザイン保存のメール送信と同じです。デザインURLを発行し、SNSに投稿することが可能です。

デザイン共有機能の画像

X投稿の場合は、下記のような投稿画面が立ち上がります。

デザイン保存、デザイン共有URLのメリット

修正履歴・デザイン比較もラクに

変更のたびに新しいURLを発行 → 古い案と比較しやすく、「どこが変わったのか」がひと目でわかります。

チームとの共有もスムーズ

チームのメンバーに、URLを送るだけで話が通るので、手戻りが激減します。

メールやメッセージで、「このリンクをご確認ください。」と言えるシンプルさ、ぜひ一度体験してみてください。

実際のデザイン例はこちら:
https://uniform-demo.mycos.design/?load/19eeafa4ebf88fa76bb1d853eec6a35b

ユニフォームシミュレーターのデモはこちらです。

URL保存・共有機能を備えたWebシミュレーターは、ただの「便利なツール」ではなく、すれ違いを防ぎ、現場と顧客の信頼を育てるツールとして役立ちます。

終わりに

弊社のデザインシミュレーターでは、デザインURLによるデザイン保存機能を標準で装備しています。また、リアルなビジュアルの再現を可能した軽量なシミュレーターを開発を得意としています。ぜひ、お気軽にご相談ください。

▼ユニフォームに特化したカスタムオーダーシミュレーター
カスタムオーダーシミュレーター「MyCOS(マイコス)」

▼アイテムやグッズに特化したカスタムオーダーシミュレーター
カスタムオーダーシミュレーター「MyCOS GOODS(マイコスグッズ)」

▼3Dモデルを利用したカスタムオーダーシミュレーター
3Dシミュレーターシステム「MyCOS 3D(マイコススリーディー)」

Trending